東京で離れて暮らす娘から、赤帽だった頃の話をパパ達の思い出の話を聞いてみたいから動画にしたいとリクエストがありました。

赤帽当時の私は、仕事熱心過ぎて子供達とゆっくり話す余裕も無かった。
その当時に、どんな苦労や、どんな楽しい思い出があったのか伝えても良いかもと思いました。
赤帽をはじめとして軽運送業界の苦労とか、これから開業する人の参考になることもあるかもしれませんし意を決して動画は自分のiPhoneで撮影して、それを東京の娘に転送して、娘がYouTube用に編集してくれた動画がこちらなので挿絵も娘が描いてくれました。
夫婦で緊張して話しているので、なんだか大根役者みたいですが、娘の編集が上手でなんとかなっています。

看板娘で声優もやっている娘のTwitterがこちらです。

動画第一話:脱サラの理由、そして赤帽を選んだワケ?

別段、顔を隠す必要はないんですが、恥ずかしいので顔を出さずに、ぬいぐるみで代用しております

動画の中の会話に捕捉します。
1997年当時の関東地方の軽運送業界の体験談なので、今とは異なると思われます。
当時、軽運送業界に、開業を斡旋する組織や、組織と言うレベルではない小さな開業代行する人がいました。
赤帽以外の体験談は、その時代に沢山いた開業相談説明会の体験談です。何処かの特定の組織を名指しするつもりはありません。

当時の私には赤帽組合の説明が一番合っていただけで、今日現在の開業を目指す人には、その人ご自身で開業支援してもらう組織を選んでくださいね。